HOMEレコメンドブックス ≫ やさしいイヤートレーニング

  • ATNオンラインショッピング

    営業日15時までのご注文は当日発送!航空便利用で翌日にはお手元に!(一部地域除く)

  • 曲目索引

    ジャンルごとに索引で曲を探せます

  • レコメンドブックス

    プロが教える教則本の選び方・使い方

  • スタッフブログ

    ATNの関連ライブ&イベント情報など

  • ATNのfacebookページ
    お待ちしています

ATNスタッフのつぶやき

ATNの速報情報やスタッフのリアルな日常をつぶやき中!あなたからのフォローをお待ちしています。

ATN学習ガイド

あなたのレベルにあった教則本・楽譜を難易度別チャートでご紹介しています。

インプロヴィゼイションの難易度チャートを見る
ギターの難易度チャートを見る
ベース&弦楽器の難易度チャートを見る
ドラムス&パーカッションの難易度チャートを見る
ピアノ/キーボード、ヴォーカル、鍵盤打楽器の難易度チャートを見る
管楽器の難易度チャートを見る

ベストセラーから新しい活用方法まで、ATN商品と音楽を楽しむアイディアをご紹介 レコメンドブックス

BOOKS DATA -詳細データ-

3671_KeyJazz_alt_cover_2

リズムと音符につよくなる 楽譜初心者のための

やさしいイヤートレーニング

定価2,200円(本体 2,000円+税)

著 : Gilson Schachnic (ギルソン・シャクニック)
翻訳 : 宮崎 隆睦
監修 : -

オンラインショップはこちら
超簡単! CDを聴いてシンプルな音とリズムを読み書きするだけ!

twitterで「教則本」と検索すると、著者ご本人の宣伝ツイートと「買いに行く」「買った」ってツイートは見つかるのに「この本の何ページ何番めの譜例なう」とつぶやく人はなかなか居ないものですね。練習ノートをつける代わりに教則本の進みぐあいをtwitterでつぶやく練習法、怖いけど効果ありそう…

ということでこんにちは、中島(木村)小百合です。最近のブームは last.fm というサイト。自分の好きなアーティストや音楽スタイルを入力すると、スタイルの近い音楽が次々と流れてくるので、聴くアーティストの幅がみるみる広がります。うっかりすると音楽を聞かなくなる悪い癖のある私にはぴったり(笑)

*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*

そんな私が今回おすすめする本は「 やさしいイヤートレーニング 」。バークリー生が「イヤトレ」と略し、入学試験でもクラス分けテストでも必ず出てくるイヤートレーニングとは、音楽理論を実際の音と結びつけるための「耳の訓練」のこと。メロディやコードの聞き取りや書き取り(聴音に近いもの)と、楽譜に書かれたメロディやリズムを声に出して歌う練習(初見に近いもの)の2つに大きく分かれます。

たとえばB♭キーのF7というコードがF、A、C、E♭の4音からできていて、G、Dの2音をテンションとして使うことができて、頑張ればG♭、G#、B、D♭なんて音もテンションとして使ったりもできると知っていても(ドミナント7コードで使えるナチュラル・テンションは9thと13th、オルタード・テンションは♭9th、#9th、#11th、♭13thですね…って、このへんで頭が真っ白になってしまった人はここの段落を読み飛ばすか、ジャズ&ポップスのための基礎音楽理論ザ・ジャズ・セオリー を読んでみましょう☆楽しいですよ)、コード・プログレッション(コード進行)のわからない曲をセッションしていて、ドミナント7thコードが聞こえてきたから♭9thをソロに入れてみる、という芸当ができるようになるためには「ドミナント7thのサウンド」と「ルートからどれぐらい離れた音が♭9なのか」という2つが瞬間的に分かるようになる必要があるわけです。

イヤートレーニングとは、ドレミファソラシド(と、それぞれの音にシャープとフラットをつけたもの)の各音が「ド」からどれくらいの距離で離れているかを体感する練習から始まります。イヤートレーニングでは相対音感を鍛えるため、ここで言う「ド」とは移動ドのドです。

たとえば。

レ ド ミ ファ ソ ド ミ レ
ミ ファ ド ソ レ ミ ファ ソ

というメロディを、E♭音から歌うことができるようになる練習をします。(本書「やさしいイヤートレーニング」では、ドレミファソラシドの7音だけを扱います)

また、ディクテーションと呼ばれる書き取りセクションでは、付属CDに収録されたトラックを聞きながら、4分音符/休符、8分音符/休符、16分音符/休符の混ざった音源を楽譜に書き起こします。聞こえてくる音がどのように楽譜の中に収まるのかが分かるようになると、さまざまな楽器がどのようなリズムとハーモニーの組み合わせを作りながら1つの音楽を作り上げているのかという大きな地図がすこしずつ見えるようになってきます。

*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*——*

長くなりましたがざっくりまとめると、イヤートレーニングを続けることであなたの耳には音楽GPSが備わり、音楽の緯度(楽譜内の垂直の動き…音の高さと和音の響き)と経度(楽譜内の水平の動き…リズムとグルーヴ)が分かるようになり、ひいてはさまざまな目的地(ファンク、スウィング、ラテン…)に行きたいと思ったときに的確な緯度(ヴォイシングやフレージング)と経度(リズムの組み合わせとグルーヴ)が分かるので、性能のいいナビになってくれるということです。

本書「やさしいイヤートレーニング」はイヤートレーニングの超入門書ですが、巻末に進むにつれてホネのある問題も出てきます。初心者から中級者の方であれば、相当楽しく練習に取り組んでいただけるのではないでしょうか。

ちなみに「俺は初心者ではない」という猛者の皆さんには「 イヤー・トレーニング Vol.1 」をお勧めします。相当お腹いっぱいになる内容です。

あなたの音楽を楽譜の縛りから解き放つには、楽譜について徹底的に知るしかありませんからね。あなたの音がさらなる進化を遂げますように、心からお祈りしています。

執筆者:中島(木村) 小百合

~ 中島(木村) 小百合 プロフィール ~

アメリカ英語発音講師、音楽通訳

木村小百合

学習院大学文学部哲学科を卒業後、渡米。3年半の滞在でTOEIC970点の英語力を取得し、バークリー音楽大学(Berklee College of Music)パフォーマンス学科、ヴォーカル専攻(Performance Major, Voice Principal)で卒業。在学中から音楽と英語、発声と発音の深いつながりに興味を持ち、特に日本語を母国語に持つ日本人固有の発声、発音、話し方の傾向を研究。日本人が「通じる英語」を喋るために必要な「筋肉」「耳」「脳」の3つを総合的に鍛えるトレーニング法を考案し、えいご発音塾 こまば音庵で指導する。

安心して学べる環境を提供するためクライアントの希望に応じてNDA(秘密保持契約)を結び、レッスン中の話題や情報のすべてについて秘密の厳守を徹底。CM作曲家、メジャー歌手、ドラマ俳優、上場会社役員、通訳、英語講師などから厚い信頼を得ている。

CATEGORY BOOKS -同じカテゴリーのレコメンドブックス書籍-