
ジャズ/ロック/ゴスペル/R&Bシンガーのための
改訂版 ヴォーカル・エクササイズ
定価3,960円(本体 3,600円+税)
著 : Anne Peckham (アン・ペッカム)
翻訳 : 合屋 正虎/木村小百合
監修 : 吉野 美知子/木村小百合
CDに合わせて歌うだけ! 本当の自分の声を磨き上げる 毎日の“聞き流しボイトレ”
-
イージー・ジャズ・コンセプション クラリネット
著:Jim Snidero (ジム・スナイデロ)
-
リズム・トレーニング
著:大久保 宙
-
【日本語翻訳解説書付属】The Jazz Singer’s Handbook
著:Michele Weir(ミシェル・ウィアー)
-
12キーで練習するジャズ・ライン
著:Steve Rawlins (スティーブ・ローリンズ)
-
イージー・ジャズ・コンセプション テナー/ソプラノ・サックス
著:Jim Snidero (ジム・スナイデロ)
声という楽器を磨き続けるためにも、健康な声帯を保つためにも、定期的なヴォイス・トレーニングは欠かせません。プロのヴォイス・トレーナーの指導のもと、あなたの目的と声帯の強さに合わせたマテリアルと負荷を細かく調節していくのが理想的とはいえ、そんな時間もお金もない…というシンガーにおすすめするのが、「改訂版 ヴォーカル・エクササイズ」です。
バークリー音楽大学のシンガーが必ず受講する名物クラス「The Elements of Vocal Technique」で教科書として使われている「ザ・コンテンポラリー・シンガー」の姉妹書でもある本書は、ジャズ、ラテン、ロックなど、あらゆるスタイルのシンガーに役立つヴォーカル・ワークアウト(エクササイズ)をCDと一緒に学ぶことができます。
毎日のヴォイス・トレーニング(ウォーム・アップではありませんよ)で同じマテリアルを歌い続けていると、喉が曲に慣れてしまってエクササイズの効果が薄れることをご存知ですか?あなたの声が出すことのできる最高音から最低音までを均等に鍛え、短2度からオクターブ(または、それ以上)までの音程(2音間の距離)がメロディのどこに現れても正確なピッチ(音高。絶対的な音の高さ)とイントネーション(相対的な音の高さ)で歌いこなせるようになるためには、毎日の地道なエクササイズがどうしても必要となります。
それぞれのエクササイズには期待される効果についての解説と注意点が添えられています。「ヘッド・ヴォイス(裏声)とチェスト・ヴォイス(地声)の間を滑らかに移動したい」「音域を広げたい」「ヘッド・ヴォイスを強くしたい」など、あなたが課題としているトピックに合わせてエクササイズを選びましょう。MP3プレイヤーなどにエクササイズを入れておけば、ライブやオーディション会場でいつもと同じウォーム・アップをすることができ、緊張もほぐれます。Rolandのボーカル専用チューナー「VT-12」には、すべてのエクササイズが収録されています。歌いながら声のピッチを確認できるので、こちらもおすすめです!)
同じコード・プログレッション(進行)の同じメロディがさまざまなスタイル(ロック、スウィング、ラテンなど)にアレンジされたエクササイズもあります。模範演奏を聞いてみると「ジャズっぽい」「R&Bっぽい」と形容されるフレージング(1音ずつの表情のつけ方)が具体的にはどのように行われているかを実感することができ、さまざまなスタイルを歌いわけるヒントを得られます。
英語詞のついたヴォーカル・エクササイズでは、付属CDのデモンストレーションを活用して練習することで、のどや舌の力みを最小限に減らして英語詞を歌うことができるようになります。
限られた時間で最大の効果をあげるためにも、ヴォイス・トレーニングのマテリアルは賢く選びたいものです。理屈はいいからとにかく早く歌がうまくなりたい!というヴォーカリストには一番おすすめの本です。(理屈も知りたい人は「ザ・コンテンポラリー・シンガー」をおすすめします。こちらの詳しい紹介については、また次回に!)
執筆者:中島(木村)小百合
アメリカ英語発音講師、音楽通訳
安心して学べる環境を提供するためクライアントの希望に応じてNDA(秘密保持契約)を結び、レッスン中の話題や情報のすべてについて秘密の厳守を徹底。CM作曲家、メジャー歌手、ドラマ俳優、上場会社役員、通訳、英語講師などから厚い信頼を得ている。