HOMEレコメンドブックス ≫ イージー・ジャズ・コンセプション・シリーズ

  • ATNオンラインショッピング

    営業日15時までのご注文は当日発送!航空便利用で翌日にはお手元に!(一部地域除く)

  • 曲目索引

    ジャンルごとに索引で曲を探せます

  • レコメンドブックス

    プロが教える教則本の選び方・使い方

  • スタッフブログ

    ATNの関連ライブ&イベント情報など

  • ATNのfacebookページ
    お待ちしています

ATNスタッフのつぶやき

ATNの速報情報やスタッフのリアルな日常をつぶやき中!あなたからのフォローをお待ちしています。

ATN学習ガイド

あなたのレベルにあった教則本・楽譜を難易度別チャートでご紹介しています。

インプロヴィゼイションの難易度チャートを見る
ギターの難易度チャートを見る
ベース&弦楽器の難易度チャートを見る
ドラムス&パーカッションの難易度チャートを見る
ピアノ/キーボード、ヴォーカル、鍵盤打楽器の難易度チャートを見る
管楽器の難易度チャートを見る

ベストセラーから新しい活用方法まで、ATN商品と音楽を楽しむアイディアをご紹介 レコメンドブックス

BOOKS DATA -詳細データ-

イージー・ジャズ・コンセプション

イージー・ジャズ・コンセプション・シリーズ

定価3,240円(本体 3,000円+税)

著 : Jim Snidero (ジム・スナイデロ)
翻訳 : 愛川 篤人
監修 : 林 雅諺/愛川 篤人

オンラインショップはこちら

ジャズ・コンセプション・シリーズは、今や有名なジャズ・エチュード&マイナスワン教材となりました。実際にお使いの皆さんは、本の楽譜を見て演奏するという練習をしている方が多いでしょうか。しかし、このシリーズには他にもちょっと得する使い方があるんです。

本書のレベルよりも先の話になりますが、例えば練習中の管楽器プレイヤーにひとつのゴールがあるとしたら、それは自分が吹きたいフレーズをすべて思い通りに吹けるようになることでしょう。そのために必要な要素は、


● 音楽的な耳を作り、相対音感を身につけること (イヤー・トレーニング)
● 音楽理論の知識を演奏に活用できること (ハーモニック・セオリーの知識と適用方法)
● 楽器の演奏テクニック (楽器の練習)

の3点。それぞれを並行して勉強するのがベストですが、ジャズ初心者には具体的に何をどこから始めたらよいのかわからないかもしれません。

でも実は、初心者だからこそ取り組むべき練習があるんです。
前もってかんたんな楽譜の読み書きができれば、準備は万端です。それが不安な場合でも、ゆっくり学習していけば大丈夫。さっそく本書に取り組んでみましょう!

本書のお得な使用方法
1:まず、5線紙を用意します。
2:本の楽譜は見ずに、付属CDの模範演奏を聴きます。
3:楽器を演奏しながら、CDから聴き取れた情報
メロディの音 タイム・フィール タンギングの位置 アクセントの位置 音量の強弱
ヴィブラートのかけ具合 ピッチ・ベンド バックで鳴っているコード など
をすべて5線紙に書いていきます。

基本的にはこの3ステップだけ。
何回もくり返し聴き、書きおこしましょう。教本の楽譜は、採譜の模範解答として使います。

では、この方法だとどこが「お得」なのでしょう?

● 独学では学習しにくいイヤー・トレーニングができる
「楽譜を読む」という視覚的なトレーニングではなく、すべて耳での聴き取り。それも無機質な電子音での聴音練習ではなくN.Y.で活躍する一流ミュージシャンの曲の演奏なので、より実践的なトレーニングに取り組めます。初級レベルは音数が少なくテンポもゆっくりしているため、耳コピが苦手な方でも徐々に耳を慣らしていくことができます。コードまで聴き取れれば、単音ではなくハーモニーのイヤトレにもなり、インプロヴィゼイションのスキルも向上するでしょう。
● ジャズのヴォキャブラリーを身につける
自分で耳コピをしたフレーズは、楽譜を読んだだけの場合よりも深く記憶に残るもの。エチュードの原曲(コード進行)はスタンダード曲ばかりなので、覚えたフレーズはセッションで使うことも可能です。さらに、アーティキュレーション(リズムやアクセントなどの各種テクニック)まで耳コピしていれば、ジャズらしい歌い方=ジャズ・スタイルが徐々に染みついてくるはず。もちろん、聴いたフレーズをすぐに「楽器で歌う」瞬発力も向上します。

私がサックスを教えている生徒さんたちにも、本書を使ったレッスンをします。この方法でやるようになってから、以前よりも大きな成果が出ています。ほとんどの生徒さんたちは、楽器の上達が格段に早くなりました。そして何よりすばらしいことは、その後好きなアーティストの耳コピをするようになった生徒さんたちの耳の反応。アーティストの特徴やスタイルを表現する上で欠かせないテクニックを、以前よりも正確に聴き取れるようになっています。

もちろん、読譜力を鍛えたい場合は、初見でまず演奏してみるのもよいですね。前述のイヤー・トレーニング/楽器のテクニック練習/模範演奏をお手本としたスタイル・スタディなどを同時に行うのも効果的。せっかくですから、徹底的にどんどん活用しましょう!

そして、初級編が終わったら中級の インターミディエイト・ジャズ・コンセプション・シリーズ が待っていますよ!

執筆者:佐藤 研司

~佐藤 研司 プロフィール~
佐藤 研司
サクソフォン・プレイヤー、コンポーザー、アレンジャー、
リディアン・クロマティック・コンセプト公認講師。

バークリー音楽大学にて、ジョー・ヴィオラ、ジョージ・ガゾーンらに師事した後、
ジョージ・ラッセルのもとに学び、リディアン・クロマティック・コンセプトの公認講師資格を得る。
1998年に帰国以来、さまざまなシーンでパフォーマー、音楽講師として活動中。
トラディションは大事にするが、何でもありの自然派アーティストを目指し、
自作楽器での演奏なども行う。また、ATNの海外教則本、DVDなどの翻訳を担当。

CATEGORY BOOKS -同じカテゴリーのレコメンドブックス書籍-