
読譜と演奏力を身につける
リズム練習&エチュード シリーズ
定価3,300円(本体 3,000円+税)
著 : Fred Lipsius (フレッド・リップシアス / フレッド・リプシウス)
翻訳 : 愛川 篤人
監修 : 佐藤 研司
ジャズ・スタンダードで超一流プレイヤーとセッションしながら、ソロのとりかたを身につける!
-
イージー・ジャズ・コンセプション クラリネット
著:Jim Snidero (ジム・スナイデロ)
-
リズム・トレーニング
著:大久保 宙
-
【日本語翻訳解説書付属】The Jazz Singer’s Handbook
著:Michele Weir(ミシェル・ウィアー)
-
12キーで練習するジャズ・ライン
著:Steve Rawlins (スティーブ・ローリンズ)
-
イージー・ジャズ・コンセプション テナー/ソプラノ・サックス
著:Jim Snidero (ジム・スナイデロ)
「ジャズは自由だ」「ジャズに間違った音なんてない」と言われるけれど、実際にジャズ・スタンダードでソロ(インプロヴィゼイション)を演奏してみるとどうもジャズっぽくならない、何か変、どこへ行こうとしているのか自分でもよくわからない…とお悩みのプレイヤーは多いのではないでしょうか。
私も勉強中の身なので大きなことは言えませんが、ジャズを演奏するためには前もって知っておくことがたくさんある気がします。ジャズの基礎であるスウィング・フィールを身につけること(これができずに楽譜をそのまま演奏しても、いつまでたってもジャズにならない… はじめてのジャズとアドリブ入門 参照)、素晴らしいプレイヤーの音源をたくさん聴いて、ソロの流れをつかむこと(必聴名盤のリストはザ・ジャズ・セオリー の巻末にも載ってます☆)、さらに、イヤー・トレーニングと呼ばれる「理論と実際の音を結びつける作業」(やさしいイヤートレーニング を参照)など、ステージに立って演奏できる日はいつになるんだろう…と気が遠くなることもしばしば。
それでもいつか、ニューヨークのジャズバーで毎晩繰り広げられているようなソロのせめぎ合いができるようになりたい!自分のホーンでベーシストやピアニストを煽りたい!というのはジャズ・プレイヤーの永遠の野望。そこで、まるでプロたちが集まる実際のジャムセッションに参加しているかのような臨場感でソロ(特にリズム)を学ぶことのできる1冊をご紹介します!
リズム練習&エチュード(旧リーディング・キー・ジャズ・リズム)シリーズは、誰もが聞いたことのある24曲のジャズ・スタンダードとブルースのコード・プログレッション(コード進行)を題材に、バークリー音楽大学教授の Fred Lipsius がソロを書き下ろしたエチュード集(実践的ソロ・エクササイズ集)です。それぞれのエチュードにはテーマになっているリズミック・フィギュア(リズムの形)があって、そのリズムがエチュードの中で何度も繰り返し出てきます。ジャズ・ソロに統一感を持たせる鍵のひとつに「ソロのモチーフを決める」というテクニックがあります。ソロを通じて思いつきで音を並べ立てるのではなく、たとえば「8分休符のあとで8分音符を4つ続けるフレーズ」と決めたら、その形をいろいろなコードの上でいろいろなメロディに変えて、小節内のいろいろな場所に登場させてみる。聴き手の耳は繰り返して出てくるフレーズにキャッチーさや統一感を感じるので、それを知っているだけでもソロが1本のストーリーとしてサウンドしてくるようになるんです。
付属CDで模範演奏を聴かせてくれるメンバーは、著者Fred Lipsiusの集めたNY最前線のジャズ・プレイヤーたち。しかも模範演奏の収録されたトラックと、プレイ・アロング(マイナス・ワン)が別々に用意されているのでとても使いやすくなっています。何度も音源を聞き込んでいくうちに「あ、ここでベースのフレーズにピアノが反応した!」とか「ドラムがソロのラインと同じリズムを叩いてる!」というマニアックな発見がたくさん出てきます。それが聴こえはじめたら、あなたの耳のトレーニングが進んだ証拠!その鋭くなった耳でソロの模範演奏のニュアンス(素晴らしいジャズ プレイヤーのソロは、1音1音がまったく違う表情を持っているんです…ここの音はやわらかいタッチで始めて、ちょっとだけクレッシェンドがかかってる!でもこっちはアタックの強い立ち上がりで、放り投げるように音が止んでる…なんていう細かなところまで聞こえたら理想的☆)を感じながら、同じようなニュアンスで演奏できるように練習します。たまには勇気をだしてご自分のプレイを録ってみて、模範演奏にどれくらい近づけたかを聴き比べるとさらに上手になりますよ!
ジャズを始めて間もないプレイヤーがソロのトレーニングをするための本としてとてもオススメですが、もともとは上級プレイヤーが譜読みの練習用として使うことができるように考えられたシリーズでもあります。それぞれの経験に応じて、さまざまな発見と学びのあるシリーズ。CDを聴いているだけでもやる気の出てくる、リーディング・キー・ジャズ・リズムであなたのソロをよりジャズらしくサウンドさせましょう!
≪収録されたジャズ・スタンダード≫
Blues
Confirmation
If I Should Lose You
Stella by Starlight
Misty
Blue Bossa
Satin Doll
What Is This Thing Called Love?
Autumn Leaves
All of Me
Out of Nowhere
Someday My Prince Will Come
Days of Wine and Roses
It Could Happen to You
There Will Never Be Another You
Don’t Blame Me
How High the Moon
I’ve Got Rhythm
Body and Soul
I’ll Remember April
All the Things You Are
Lover Man
Cherokee
執筆者:中島(木村) 小百合
アメリカ英語発音講師、音楽通訳
安心して学べる環境を提供するためクライアントの希望に応じてNDA(秘密保持契約)を結び、レッスン中の話題や情報のすべてについて秘密の厳守を徹底。CM作曲家、メジャー歌手、ドラマ俳優、上場会社役員、通訳、英語講師などから厚い信頼を得ている。